top of page
楽しみながらあなたのファンが自然と増える【まごころ営業】ブログ
売り込まずに売れる営業 のコツ!あなたの素敵なサービスをもっと沢山の方に伝えるサポート!
誰でもすぐにできるノウハウを発信しています。
毎日更新中!
検索


インスタ乗っ取られました(>_<)
ぼくの周りでも被害にあっている方は 何人かいまして、大変だなぁなんて心配しながらどこか他人事みたいに思っていました。 僕はインスタはこのブログをシェアする事ぐらいにしか使っていませんが、ついにその時がきてしまいました。 日曜日の朝にいつものように...
橋本勝彦
1月22日読了時間: 4分


少しでも結果に近づける動きをしたい!
セミナーなどでよく 「結果につながる行動とは?」というお話をします。 使える時間が限られていますから 少しでも有効に時間を使いたいですよね! また何か行動を変えないと 結果は現状の延長、どちらかというと 現状よりもマイナスの未来になります。...
橋本勝彦
1月18日読了時間: 4分


市場で勝つために大切な事
あなたのサービスにもよりますが SNSなどデジタルを活用した戦略がいい場合と アナログの戦略がいい場合があります。 多くはバランスを考えながら併用していきます。 webを使ったマーケティング施策などは 日々進化していますから 自分では最新と思ってやってみたら...
橋本勝彦
1月17日読了時間: 3分


ネタ、持ってますか?
あなたは会話などで事例をうまく使えていますか? セミナーだけでなく、会話の中で事例を織り交ぜると 相手の方にとても伝わりやすいですよね。 ビジネスの会話だからと言って事実だけを淡々と伝えると なんて言われるかというと「つまらない」です😅...
橋本勝彦
1月16日読了時間: 3分


あと2歩ってどれぐらい?
昨日は自分が思っているよりもちょっとだけ 積極的に、というお話を書きましたが 一歩とか二歩ってイメージできましたか? なんとなくイメージできるけど・・・という声もありそうでしたのでもう少し具体的に書いてみますね! 例えば、あなたがイベントなどに行ったとき。...
橋本勝彦
1月15日読了時間: 4分


やりすぎの昭和体験と今の時代のちょうどいいやりすぎ
たまに週末に昭和の頃、平成初期の頃の 体験談を書いています。 実は「これぐらいまでは書いても大丈夫かな?」と 自主規制😅をしながら書いているんです。 当時は普通と思っていた体験が 今の時代ではかなり「行き過ぎ」ととらえられることが 多いです。判断基準が違いますから。...
橋本勝彦
1月14日読了時間: 3分


一言で好印象を持っていただける方法
ビジネス環境はまずまず競争が 激しくなっています。 SNSの投稿もあっと言う間に 誰かの投稿で流れてしまいますよね。 また交流会などでは 同じ様な仕事の方が沢山いて その中から自分を選んで頂かないといけません。 そんな状況であなたが言うたった一言で相手の方に好印象を...
橋本勝彦
1月13日読了時間: 3分


リストがあるからチェック出来る!
あなたはリストって何種類ぐらいありますか? 顧客リスト、見込み客様のリスト. 作業のチェックリストなど 使っている方も多いでしょう。 読みたい本のリストや カラオケで上手くなりたい曲のリストなんてありそうですね。 僕は全国の行きたい(美味しそうな)お店リストがあります!...
橋本勝彦
1月11日読了時間: 3分


アイデアはゼロから考えてはいけない
ビジネスのアイデアを考える時間って いくらあっても足りないですよね! この時間が作れるかどうかで 今後の発展の仕方が大きく変わってきます。 今日はこの時間の作り方、ではなくて アイデアの出し方のお話。 アイデアというと発明という感じで思ってしまうことも...
橋本勝彦
1月10日読了時間: 3分


顔が見えると安心だよね
コミュニケーションの基本は 相手の方と仲良くなること=好きになってもらう事。 そして安心していただくこと。 僕は営業=コミュニケーションと言っているので 特にビジネスの場面での初対面では失礼のないように、 安心していただけるように気を付けています。...
橋本勝彦
1月9日読了時間: 3分


駅伝ってつまらないと思ってた・・・
最初に誤解を解いておきます。 箱根駅伝。好きになりました!! 実は2年前まではまったく興味がなかったんです。 出身校が出ているわけでもありませんし、 僕の親世代が見るものだと決めつけていました😅 なので実家に帰った時や親戚の家に行っても...
橋本勝彦
1月8日読了時間: 3分


モチベーションアップ!
お仕事だけでなく、何をするにしても 「やる気」って大切ですよね。 「やる気」になると行動が早くなり 集中力も上がります。 この「やる気」を作る要因が 「モチベーション」です。 目標達成意欲、動機と言ったりもします。 モチベーションを上げるには、...
橋本勝彦
1月7日読了時間: 4分
bottom of page