top of page

いい人ほど酔いが早くまわる??

忘年会シーズンですね!


あなたは今年は何回忘年会がありますか?



僕はというと・・・

主催セミナーの開催など日程が埋まってしまっていまして

忘年会はほぼゼロ!


たまにはこんな年もいいでしょう!!




忘年会に限らず、飲み会で「いい人」と思っていただくと

ご縁が深まりますよね!




御馳走してくれる人も好きですが(笑)

そうではなくて「好感を持たれる」秘訣です。



答えは簡単で自分がどんな人と飲んだら楽しいか?ですが

それは「話を熱心に聞いてくれる人」ではないですか?



基本的に人はお話しが好きですから

ウンウンってリアクションしながら

お話しを聞いてくれる人が好きなんですね!



お酒が入ると自分が沢山お話しをしたくなりますが

相手の方のお話しをお聞きするのも結構楽しいですよ!


僕も主催の飲み会などでは

聞き役になることを意識しています。



恥ずかしながら酔いが回ってしゃべりすぎてしまったことが

何度もありまして・・・

家に帰ってから反省していたのですが、

最近はその反省を生かしています。





以前、研修に行った際の懇親会で聞いたお話しです。

その場には研修の運営チームの皆さんもいたのですが

運営の方から見ると僕達はお客様です。


なので基本的にお話しをお聞きすること、

話題によってはお話しをさらに深堀する事を

意識して飲んでいました。


仕事としてとらえての立ち振る舞いで

おかげで僕達は楽しい交流の時間を過ごせていました。



お話しをお聞きする姿勢が素晴らしい、という

話題になった際、スタッフのお一人が

「研修の後の懇親会って実は酔いが凄く回るんです」と。



お酒の量はセーブしていると思っていましたし、

その会社は酒豪ばかりというイメージがありましたので

不思議に思って理由を聞いてみると納得でした!



それはオーバーリアクションでうなづいてお話を聞くので

頭が必要以上に前後する⇒早く酔いが回る、という事でした😅



確かに学生時代、お酒を一気に飲ませて

頭を押さえてグルグル回すとすぐに酔いが回るゲームを

したことがあるような・・・ヨイコハマネシナイデネ



いずれにしても相手の方と楽しい時間を過ごしたいですよね!


仕事だけのお付き合いでは聞けないようなお話しを

聞くことができるので沢山質問して

お話しを聞いてみましょう!



聞き上手は次の飲み会にも優先して呼んでいただけますよ!



☆【まごころ営業術】講座主催!

 次回の体験セミナーは12月21日までの開催です!まだ間に合います!https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/27182

 

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。

 

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループのミニセミナーでも対応可能です)


☆【無料】お試しセッション(30分)受付中!

営業面だけでなくこのようなお悩みにも対応しています。・起業したけど不安ばかり

 ・どこに行けばお客様に会えるかわからない

 ・自分のビジネスに客観的なアドバイスが欲しい

 ・思うように売上が作れていなくて不安

 ・自分に自信を持ちたい!

 ・モチベーションを上げたい

 ・いろいろ考えてしまって頭の中が整理できていない

 お申込みはこちらから!(ご希望の日程がない場合はDMくださいね!)

 


◎お問合せはDMにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

           橋本勝彦

 



Kommentare


© 2023 種屋 All rights reserved.

  • Facebook Social Icon
  • X
  • Instagram
bottom of page