top of page
執筆者の写真橋本勝彦

スーパーイエスマン

こんにちは。種屋の橋本です。


会社に勤めていると、上司の言うことをそのまま実行している人を

イエスマンと言ったりして

どちらかというとマイナスのイメージを持ったりしますね。


これは「自分の意見がない」というような場合に使われたりします。


僕もあるときまで、そう思っていました。


それがある時、幹部向けの研修を受けていた際に、

イエスマンにも2種類いることに気が付いたんです。



一つは先ほど挙げたように、自分の意見を全く持たず、

ただ言われたことをするだけのタイプ。

このタイプは、上司からすると使い勝手はいいかもしれませんが、

相談をしたりすることができませんので、頼りにならなかったり、

この人のおかげで業績が上がっていく事は難しいのではないかと思います。



もう一つのタイプ。

僕が営業の責任者になってからはこちらを意識するようになりました。


僕が働いていたのは社員数もそれほど多くない中小企業でしたので、

多く事の最終決済権は社長にありました。

しかも社長は同族経営の〇代目。

経営会議(親族会議)でいろいろなことが決まります。


であれば、幹部のできることと言えば、現場で起こっていることを

正確に伝えること。そして自分の意見をしっかりと伝えること。

その情報をもとに経営者がジャッジをしていくことになります。



スーパーイエスマンと表現したのは、自分意見を持ちながら、

会社が決定することは忠実に実行する人の人です。

部署であれば、上司の、と置き換えられます。



ここで課題となるのは、会社や上司が自分から見て明らかに

間違ったジャッジをしたときにどうするか?です。


ここでは二つのパターンがあるかなぁと思います。



一つは、(こんなジャッジ、指示をするなんて馬鹿だなぁ)と思いながら

指示を無視して自分の考えた様に行動すること。


もう一つは、

(あららっそんな指示になっちゃうの?)(どうなってもしらないよー)と思いながら、指示を忠実に実行すること。



最初の選択肢は自分の意志がハッキリとしていて、かっこよく見えるかもしれませんが、実はここにも落とし穴があります。

それは社長なり上司は情報を集め、分析をしたうえで

自分よりも広い目線で経営全体の事を考えてジャッジしている可能性がある、ということです。


自分は部署の最適を考えて行動したいのですが、経営者などは

全体最適を考えています。


基本的に役職が上がるほど、視野を広く持ちますので全体を良くするとためにある部分では不利益と思える判断をする場合がある、ということですね。


ですから、自分の判断で動くことはあまりいい選択肢ではありません。



もう一つの選択肢。自分の意志や予想される結果がどうであれ

指示通りに実行すること。

これはメリットの方が大きいのです。

学びが多くあります。


まずは、実行していくうちに会社や上司の考えていることが理解できるようになります。

なぜ、この決断をして指示を出したのか?

さきほど書いた視野の広さを学ぶことができます。


もし、自分が考えたように悪い結果が出そうになったら?

ぜひ、中間報告を沢山してください。

最悪の結果にならないように・・・

どうせ悪い結果が出て後始末をするのは現場ですから、

早く気づいてもらった方がいいのです。


会社や上司は自分の判断が間違ったことを学びます。

そしてもっと現場の意見を聞くようになるでしょう。

そして自分も成長できます。

どんな情報を上司に伝えればよかったのか?を考えることができます。



いずれにしても役職が上がれば上がるほど現場からは遠くなりますから、ぜひ、部下から情報を集める仕組みを作り、上司が判断を誤らないようにしましょう!



☆弊社への講演・研修のご依頼、お問合せなどは下記までメールにて  お願いいたします。 ☆初回の面談は60分無料(月限定5社まで)で対応しておりますので、お気軽にお問合せください。 オンラインでも対応いたします。 【千の極意を持つ研修講師】 【まごころ営業コンサルタント】  有限会社種屋 代表取締役 橋本勝彦  Mail katsuhiko-hashimoto@outlook.jp  HP https://www.taneya.biz/





閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page