仲間だからと言って・・・
- 橋本勝彦
- 2024年11月21日
- 読了時間: 3分
あなたはどこかのビジネスコミュニティに参加していますか?
ひとりビジネスの方はどこかのコミュニティに入って
ビジネスを進めている方は多いですよね。
コミュニティは自分の業種によって合うところ、合わないところがありますから慎重に選びたいですね。
仲のいいパン屋さんが成果を出しているコミュニティだからと言ってエンジニアが成果につながるとは限りませんから。
僕もいろいろなコミュニティに入っている友人が多いので
情報を聞くくことがあります。
いい事も悪いことも😅
自分のお仕事との相性、人との相性がありますから
どこがいいとか悪い、ということはありませんが
大切なのは結果につながるかどうか?
いい人と繋がれるかどうか?ですよね。
コミュニティビジネスは今の環境ではとても大切だと思います。
仲間に買ってもらう、という観点の他に
仲間に紹介をしていただく、というメリットがあります。
また他にもメリットは沢山ありますね!
コミュニティ内で定期的にお話ししていると仲間意識が出てきますから困った時などに相談しやすくなります。
ただ、ちょっと注意しなくてはいけないことがあります。
それは「同じコミュニティの仲間」と
「仕事ができる」は別物、という事です。
そこにはあなたとの相性も含まれます。
同じコミュニティの仲間のお店でご飯を食べて
口に合うか?合わないか?は食べてみないとわからないのです。
余程、入会審査が厳しいコミュニティでしたら
そんなことはないと思いますが、ほとんどのコミュニティは
会費が払えるかどうか?とか紹介者のコメントで
入会することができます。
どれぐらいそのスキルがあるのか?は審査していません。
そこで紹介者への信頼度が大事になってくるのですが
これも多くのコミュニティで共通しますが
会員は新しい会員を増やす動きをしています。
義務やノルマがあるところもあります。
するとその方の仕事ぶりよりも自分のノルマを
優先して招待する人が出てきますから
仕事ができない人がコミュニティの仲間になっている、という
ケースがあるんですね。
実は今月に入り数人から
コミュニティの仲間なので安心して仕事を頼んだら
内容がひどかった、という話を聞いています。
受けた仕事をきちんとしないと自分の価値が
ドンドン下がってしまうことが分かっていないんでしょう。
いずれにしても「人を見る目」は冷静に持っておかないと
自分が痛い目に合ってしまいますので
要注意ですね。
☆【まごころ営業術】講座主催!
次回の体験セミナーは12月11日~の開催です! 募集開始しました!https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/27182
☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて
います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。
☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。
(小規模のグループのミニセミナーでも対応可能です)
☆【無料】お試しセッション(30分)受付中!
営業面だけでなくこのようなお悩みにも対応しています。・起業したけど不安ばかり
・どこに行けばお客様に会えるかわからない
・自分のビジネスに客観的なアドバイスが欲しい
・思うように売上が作れていなくて不安
・自分に自信を持ちたい!
・モチベーションを上げたい
・いろいろ考えてしまって頭の中が整理できていない
お申込みはこちらから!(ご希望の日程がない場合はDMくださいね!)
◎お問合せはDMにてお待ちしております!
≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫
【まごころ営業コンサルタント】
橋本勝彦

Comments