top of page

声が大きい、と言われました。。

僕、自分では意識していないのですが

声が大きいみたいです(笑)



えっ気付いていなかったのかって?



いや、分かっていましたけど

先日、ある異業種交流会で

「自己紹介で声が大きくでよかったですね!」

と、褒めていただいたんです!



まぁ営業コンサルですから元気が無かったら

売れなそうなイメージになってしまうのでよかったです!




セミナーなどでマイクがない場合は

意識的に大きな声でお話しすることはありますが

普段は普通にお話ししているだけなので

元々の声が大きいのでしょう。



多少は自覚があるのでファミレスや電車では

ちょっとボリュームを押さえてお話ししています。



またどうしても「ここだけのお話し」をしなければならない時は

ヒソヒソと(笑)



以前は声はまったく意識していなかったので

電車で普通にお話ししているつもりが

まわりの人にチラチラ見られることがありました。。

(飲んだ後は20%増しです)



声をコントロールすることって結構大事ですね。



営業コンサルでなくても人とお話しする際は

ある程度の声の大きさでお話ししないと

「自信がない」と受け止められてしまいます。



謙虚、控えめ、ととらえると美点ですが

サービスのご紹介までお話しがすすむと

売れなそう、効果が無さそう、と伝わってしまいます。



これでは成約率が大きく落ちてしまいますよね。



コンサルにかぎらず

自信のなさそうな方に相談したい方はいないのです。




僕は元々学校では目立つタイプではありませんでしたがいつから声が大きくなったんだろうなー



高校の時は先輩に連れられて

当日、都内で一番の売上といわれていた八百屋さんの

アルバイト(販売です)に行っていましたね。


「いらっしゃーーーい! 今日はみかんがお買い得!!!」


僕の16才での初バイトです。



大きな声が生かされていました😉




人とお話しする時は声のトーンやスピードにも

注意しています。



早口にならないように、

はっきり伝わるように、です。



20歳ぐらいまでは早口で滑舌も悪かったため

伝わりにくかったと思いますが、

仕事をするようになったら、意識して伝わりやすいように、

お話ししています。



いずれにしても人は声からの情報で

判断する部分が大きいですから伝え方は

いつも意識したいですね!



会話は聴くことに秘訣があるのは確かですが

こちらが無言、というわけにはいきませんからね!



☆起業の不安を解消しましょう!

 誰に聞いていいのか?わからない不安を解消します!「起業を軌道に乗せる!【まごころアレコレ相談所】オープンセミナー」

 11/12~開催決定!

 

☆【まごころ営業術】講座主催!

 次回の体験セミナーは12月の開催です。https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/27182

 

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。

 

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループのミニセミナーでも対応可能です)


☆【無料】お試しセッション(30分)受付中!

営業面だけでなくこのようなお悩みにも対応しています。・起業したけど不安ばかり

 ・どこに行けばお客様に会えるかわからない

 ・自分のビジネスに客観的なアドバイスが欲しい

 ・思うように売上が作れていなくて不安

 ・自分に自信を持ちたい!

 ・モチベーションを上げたい

 ・いろいろ考えてしまって頭の中が整理できていない

 お申込みはこちらから!(ご希望の日程がない場合はDMくださいね!)

 


◎お問合せはDMにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

           橋本勝彦

 



Kommentare


© 2023 種屋 All rights reserved.

  • Facebook Social Icon
  • X
  • Instagram
bottom of page