top of page

最後のジャンクフード

ジャンクフード!!


ああっなんて魅力的な響きでしょう!



僕が子供頃ってジャンクフードという言葉もなかったと思いますし、10歳ぐらいまではハンバーガーショップもなかったと思います。



近くの商店街にロッテリアさんができたときは

憧れの食べ物でしたね!




大人になりいろいろと知識が入ってくると

美味しい、という基準の他に

体にとってどうなのか?という基準で食べ物を選んだり

しませんか?




血圧高めの方が塩分の強い物を控えたり、という意味です。




僕も5年前ぐらいまでは何も気にせずに

食べたいものを食べていました。



それがなんとなくスナック菓子はあまり食べなくなりました。

(たまにうまい棒と手に入った時にカールは食べます)



3年ほど前にはカップ麺を食べなくなりました。

食べると調子が悪くなってしまうようになったんです😅



同じ理由でラーメンもほぼ食べなくなりました。



そして2年ぐらい前にはケーキなども

あまり食べていないです。




健康食品にこだわっているわけではありませんし、

健康オタクでもありません。



なのになんとなく食べられなくなっている

食べ物が多くなりました。



それでもそれほど不自由に感じていなくて

体調はいつもいいので体が拒否している物は

無理して食べなくてもいい感じなのです。



そんな僕に残された最後のジャンクフード。



それがハンバーガーです(笑)




腸活をちょっと意識して小麦粉を減らしていますが、

ハンバーガーは別腹。



月に数回、ランチでいただいていますし、

夕飯が食べられない感じの予定の先は

夕方に食べています。



特にマクドナルドさんのダブルチーズバーガーは

やめられないですね!



と、いうか僕が書いているハンバーガーって

ほぼダブルチーズバーガーの事です。



実はちょっと恐れていることがあります。



それはカップラーメンを食べられなくなってしまった時のように

近い将来、ダブルチーズバーガーを食べて

調子が悪くなってしまう日が来るのではないか?ということ。



今までの流れで行くと近い将来あり得るお話しですよね。



考えると食べられなくなったものって塩分や糖分が

強すぎるものだと思うので

何で今のところハンバーガーが大丈夫なのか?

不思議なぐらいです。



いずれにしても健康はとても大切ですし、

体は正直です。


その日が来るまで

ダブルチーズバーガーを楽しもうと思います!



☆【まごころ営業術】講座主催!

 体験セミナーは次回10月の開催です。

 

☆起業後に事業を軌道に乗せるサポート事業スタート!

 

 

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。

 

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループのミニセミナーでも対応可能です)


☆【無料】お試しセッション(30分)受付中!

営業面だけでなくこのようなお悩みにも対応しています。・起業したけど不安ばかり

 ・どこに行けばお客様に会えるかわからない

 ・自分のビジネスに客観的なアドバイスが欲しい

 ・思うように売上が作れていなくて不安

 ・自分に自信を持ちたい!

 ・モチベーションを上げたい

 ・いろいろ考えてしまって頭の中が整理できていない

 お申込みはこちらから!(ご希望の日程がない場合はDMくださいね!)

 


◎お問合せはDMにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

           橋本勝彦

 



Comments


© 2023 種屋 All rights reserved.

  • Facebook Social Icon
  • X
  • Instagram
bottom of page