こんにちは。種屋の橋本勝彦です。
僕のセミナーにご参加いたただいた方は覚えているかもしれませんが
いつも最初にこの言葉をご紹介しています。
「時を守り、場を清め、礼を正す」
森信三さんの言葉です。
森信三さんは哲学者、教育者で、この言葉は学校再建の3大原則、と
して書かれた言葉です。
これって学校だけではなく、我々社会人にとっても何よりも大切な
ことでと思い、僕は会社員時代、新入社員の入社式で必ずお話をしていました。
先週行っていたセミナーでも、当然、このお話から始まったのですが、
参加いただいた方の感想を読んで、とても素敵なご縁を感じました。
それは、この言葉はその方が中学生の時に、先生が毎日のように
おっしゃっていた、ということでした。
そして久しぶりにこの言葉を聞いて、改めて大切なことを思い出して、
身が引き締まった、と。
ご縁は人だけではなくて、言葉とのご縁もあります。
その時は、何気なく聞いていた言葉かもしれませんが、
後になって、意味に納得できたり、重みがわかったりします。
その方もきっと、中学生の時は、
「先生、また言ってるね」とか
「当たり前じゃない」
と思っていたかもしれませんよね。
それが社会人になると、一つ一つの言葉の意味を感じ、
やっぱり大切だったんだなぁと心から思えるのだと思います。
時間を守ることは、人との信頼関係を作っていくうえで何よりも大切です。仕事を進めていくうえで、時間を守れない人と信頼関係をもって
進めていくことは難しいでしょう。
時間に遅れるということは、待たせてしまう相手の時間も奪うことです。
なんて偉そうに書いていますが、僕は学生時代のアルバイトでは
ほとんど時間通りに行ったことがありませんでした😅
皆さんが優しい職場でしたので甘えていました。
思い出すと、とても恥ずかしい。
それが会社で働くようになったら、一度も遅刻はありませんでした。
心が入れ替わったというか、生まれ変わったというか。。。
今では、待ち合わせの20-30分前には最寄り駅につくように
行動するようになりました。
そして場を清め、は職場環境の整理整頓です。
僕は営業のプロとして講演などをしていますが、実は整理整頓も
プロフェッショナル😁
一年ほど前には、整理整頓だけで10日ぐらい続けてブログを書いていたと思います。
職場での整理整頓は環境整備とも言いますが、多くの効果があります。
探し物をする時間の短縮や次にすぐ何か行動ができる準備、という他に、自分の感性が鋭くなっていくということも。
これはいつも整理整頓、そして清掃、清潔ができていると、少しの汚れやごみが落ちていることに気が付くようになります。
僕が会社員時代、何回も研修でお世話になった先生はこんなことを言っていました。
「目の前のゴミを拾えないような人がお客様の心の変化を
気づくはずがない」
昨日のブログで書きましたが、変化に対応していくことは業績を
上げていくために何よりも必要です。
変化に対応するためには変化に気づく必要がありますよね。
人の感性は環境整備によって身につくことを会社員時代に体験しました。
そして最後は礼を正す。
これは仕事をしていくうえでの心構えや相手の方への
礼儀です。
ビジネスマナーとも言えます。
ビジネスマナーとは目の前に方に不快な思いをさせないように
立ち振る舞うことです。
まずはしっかりとあいさつをするところから始まります。
朝礼などで挨拶の練習をする会社も多いと思いますが、
普段できていないことは、自然にできるようになりませんから、
毎日練習する必要があるんですね。
おざなりになっていませんか?
すごく当たり前のことばかりを書いてきましたので、新しい発見は
ないと思いますが、知っていることとできていることは全く違います。
この機会にチェックしてみてはいかがでしょうか?
☆社員の皆様で、もっと成果が出せるようになる研修を受けてみませんか?
お問合せは下記までお願いします。
ヒアリングをさせていただいた上で、研修やコンサルティングの内容を
御社オリジナルの内容にてご提案させていただきます。
☆初回の面談は30分無料(毎月限定5社まで)で対応しておりますので、お気軽にお問合せください。 オンラインでも対応いたします。
≪あなたの会社の業績を上げるアイデア、あります。≫
【千の極意を持つ研修講師】
有限会社種屋 代表取締役 橋本勝彦
Comments