こんにちは。種屋の橋本です。
今日も中小企業で頑張っている方に向けて ビジネスのお役に立てることを書いていこうと思います。 部下を預かるマネージャー様向けのお話の続きです。
前回までは、会社がマネージャーに求めることを中心に書いてきましたが、今回は、部下が上司であるマネージャーに求めることを
書いていきますね。
まず、業務を進めていく上で大切なのは、
「具体的な業務指示」です。
いつも指示が曖昧ではっきりしない上司、先輩って、
あなたのまわりにいなかったでしょうか?
部下に考えてもらう習慣をつけるために具体的な方法を指示しないことはあるかもしれませんが、目標とすべきゴールは
はっきりと指示をしないと、どこを目指していいか?
部下はわかりません。
細かいところでいうと、こんな指示をしていませんか?
「あれやっておいてくれない?」なんて。
以心伝心はありませんよ・・・
マネージャーは部下を教育する、という仕事もあるのですから、
業務の指示はできるだけ具体的にした方がいいですね。
そこで部下は仕事のやり方も覚えていきます。
マネージャーに部下から求められていることのもう一つは
「信用・信頼」です。
人は相手に信用されているかどうか?にとても敏感です。
自分を信用してくれていない人のことは、自分でも信用しないでしょう。
まずは上司が部下の事を信用するところから始めましょう。
ただ忘れてはいけないことがあります。
それは
「人は信用するが、仕事は信用しない」
ということです。
人格と仕事の内容は必ずしもリンクはしません。
残念ながら信用しているからと言って必ず仕事で望む成果が
出るのか?と言ったらそんなことはありません。
ですから、仕事の内容は必ずチェックする必要があります。
チェックポイントはいくつかあるのですが、
特に若い部下の場合、業務を指示したら、どのように進めるのか?
報告してもらってからスタートすることもいいでしょう。
とりあえず走り出す方向を合わせられますね。
そして大切なのは中間のチェックです。
指示した方向に向かって仕事が済んでいれば問題ないのですが、
間違った方向に進んでいた場合、修正する必要があります。
部下からしても最後まで終わってから、チェックして間違っていると
指摘されるよりも
途中で軌道修正をしてもらった方がストレスが少ないのです。
また、中間チェックした時の状況で部下の成長度合いがわかります。
そして部下の成長に合わせて、次からの指示の仕方や中間チェックの回数を変えるようにしましょう。
マネージャーに部下から求められる事の最後は
「関心」です。
部下はいつでも上司に自分に対して関心を持ってもらいたい。
実は「関心」が一番大切です。
人は本能的に社会で誰かに認められたい、
という欲求を持っています。
関心を持つ、ということは相手を尊重し
人として認める、ということです。
また部下に対する関心は、部下に対する愛情と同じ意味です。
ですから、マネージャーは部下と必死のコミュニケーションを
とる必要があります。
コミュニケーションをとるにはいろいろな手段があります。
社内では、少し気が付いたときに声をかけたり、
どんな小さなことでも、何かしてくれたら必ずお礼を言ったり。
そんなところから始めましょう。必ず相手には伝わります。
「ありがとう」とはいつでも、誰が相手でもすぐにできる
コミュニケーションの言葉です。
ありがとう、と言われて嫌な気持ちになる人は一人もいません。
今までいろいろな人と接してきましたが、部下や後輩との
関係がうまくいっている人ほど、どんなことにでも
ちゃんとお礼を言っています。
考えてみると、営業の仕事で一番うれしいことって、
お客様にお礼を言われることですよね。
自分がしてもらって嬉しいことを部下や後輩にする。
部下に関心を持つことは、部下が頑張っていることに
気が付き、ありがとうを伝えるところからはじめましよう!
Comments